2017年中途入社
加藤(32歳)
一般社員前職は結婚式場でのウエイターのアルバイト。
そろそろ定職に就きたい・何か手に職を付けたいと考えたとき、当時葵電設で働いていた幼馴染に誘われて入社。
そろそろ定職に就きたい・何か手に職を付けたいと考えたとき、当時葵電設で働いていた幼馴染に誘われて入社。

現在はどんな仕事に携わっているのですか?
とあるデータセンターの配管工事を担当しています。
簡単に言うと「電気を通す線を包む配管のルートを作る作業」です。
現在の現場は大体3ヶ月くらいで終わる予定ですが、半年~1年前後くらいの現場が多いですね。
今後の目標としては電気工事1種の資格を取る事でしょうか。
職長として頭をはれるように、工程理解をより深めていきたいと考えています。
簡単に言うと「電気を通す線を包む配管のルートを作る作業」です。
現在の現場は大体3ヶ月くらいで終わる予定ですが、半年~1年前後くらいの現場が多いですね。
今後の目標としては電気工事1種の資格を取る事でしょうか。
職長として頭をはれるように、工程理解をより深めていきたいと考えています。
葵電設の魅力は何だと思いますか?
大きく分けて2つあると思っています。
まず1つ目は「メリハリ」です。
働き方としてオンとオフがしっかりしているので、腰を据えて長く働きたい方には最高の環境だと思っています。
そして2つ目はやっぱり「社長の人柄と人望」ですね。
社長の横の繋がりが凄くて、様々な電気工事の仕事を取って来てくれるんです。
様々な仕事を行える事で自身のスキルアップに繋がります。
まず1つ目は「メリハリ」です。
働き方としてオンとオフがしっかりしているので、腰を据えて長く働きたい方には最高の環境だと思っています。
そして2つ目はやっぱり「社長の人柄と人望」ですね。
社長の横の繋がりが凄くて、様々な電気工事の仕事を取って来てくれるんです。
様々な仕事を行える事で自身のスキルアップに繋がります。
新人さんへ、ひと言メッセージをお願いします。
現場はが朝早い所も多いので、朝弱い子は正直厳しいと思います。
あとモクモク作業というイメージを持つ方も多いかもしれませんが、実際は多くの職人さんと連携が重要なのでコミュニケーション能力は必須です。
でも「朝に強い」「人とのコミュニケーションは好き」という方であれば、本当に大歓迎です。
電気工事は覚える内容がたくさんあって大変ですが、私も含めて先輩がサポートするので、一緒に一歩ずつステップアップして頑張っていきましょう!
あとモクモク作業というイメージを持つ方も多いかもしれませんが、実際は多くの職人さんと連携が重要なのでコミュニケーション能力は必須です。
でも「朝に強い」「人とのコミュニケーションは好き」という方であれば、本当に大歓迎です。
電気工事は覚える内容がたくさんあって大変ですが、私も含めて先輩がサポートするので、一緒に一歩ずつステップアップして頑張っていきましょう!
SNSでシェア